江戸時代初期に、三河の国(愛知県)のお百姓が江戸は三河島(現荒川区)に入植し、作り続けられてきたという大江戸「三河島在来」大豆。主に枝豆と食していたようです。残念ながら、現在では農地が宅地化してしまったため、作られてはいないようです。その大江戸「三河島在来大豆」を復活させ、枝豆だけではなく豆腐も作ちゃうぞ!の企画です。

江戸初期に三河の国から家康と共に上京してきたのであれば、徳川家康はもちろんの事、徳川家代々の将軍が食した可能性も非常に高いはずです!ひょっとしたら完熟を待ち、大豆として豆腐にし、食した可能性も捨て切れません。

このような時期ですので、夢とロマンと希望があふれ出すような、元気になれる豆腐や枝豆を食していただきたいと思います。

2011年07月27日

【鎌ケ谷栽培】(aruji)莢が付いた!!!

mikawashima_k3.jpgnaoさんから鎌ケ谷栽培の写真を頂きましたので掲載いたします。
この写真は昨日のものですが、たわわに実って参りました。
良い具合です。今週、日曜日は予定が入っていまして、なんとか土曜日に都合を付けてとんぼ返り的に伺えたらと考えています。

順調に育っている事、天に、naoぱぱさんに、そして関わりを持ちお手伝い頂いた方々に感謝感謝です。

八王子栽培、心配です。先日のそれた台風の影響で雨は降ったようですが、その後は持ち直したでしょうか。


posted by shun&nao&aruji at 04:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【葛飾栽培】今日の三河島!(aruji)


DSC_0137.JPG

第一便です。
プランターが小さいわりにはやはり苗の数が
多すぎたようです。欲張っちゃいかんな。。。
莢の付きが悪いです。
そろそろ枝豆として食べてみようと思います。
美味しいと良いです〜!!!

DSC_0136.JPG

こちらは第二便の方ですね。
莢が随分大きくなってきました♪
こちらは来期の種子豆として育てています。
背丈は最高の値で60cmをこえております。

枝豆の味の感想は後ほどこの記事にコメント入れます。
posted by shun&nao&aruji at 04:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

【鎌ケ谷栽培】(aruji)

DSC_0121.JPG水曜日にnaoさんから写真添付のメールが入り、鎌ケ谷栽培、花を咲かせたとの事。この「三河島」の一番のネックは収量の少なさ、と推測をしていました。一株においてどのくらいの莢を付けるのか、気になって仕方なかったです。葛飾プランター栽培では莢の付きが悪くちょっとめげていましたが、写真の通りそこそこってな感じです。(さすが畑!)これなら2粒蒔きであれば、多収の改良品種よりは少ないにしても、それなりの収量は望めそうです。
もちろん、豆腐としても枝豆としても味が良ければ言うこと無しです♪
花も大方が閉じ、莢に成るための準備をしている最中ですね。



写真を何枚か撮ってきましたので掲載させてください。

DSC_0123.JPGDSC_0126.JPGDSC_0127.JPG









良い感じですよね。ただ、雨が降らずに畑がかなり乾いていました。
明後日の火曜日辺りに台風が来るとの事、雨は大歓迎ですが、風はひどくなりませんように、祈るばかりです。
背丈も高いものは60cmを超えていました。
それと、八王子栽培が想定外の事態の場合には、半分程度大豆として収穫しようと考えています。
(当初は全て枝豆としての収穫を考えていました。)

shunさんの八王子栽培、気力と天の気合が必ず見方をしてくれそうです。
良い方向に導かれるよう、葛飾から応援と気合をお送りいたしますです。
posted by shun&nao&aruji at 21:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月15日

【八王子栽培】防鳥ネットはずし&除草(shun)

三河島1.jpg7/14、防鳥ネットをはずすため、12日ぶりに畑へ行きました。

まず、7/2に再播種した分について。
これらは見事に発芽が揃っておりました。
先発組の発芽率が6割だったのは、やはり播種後の豪雨が原因だったと思われます。
両方あわせればほぼ全部穴は埋まっております。

そして先発組。
すでに背丈30〜40cm。
しかし場所にもよるけれど、倒伏している!!
確かに、鎌ヶ谷栽培のように普通は露地に播いて土寄せすることで倒伏防止をするわけですが、
今回の場合はまだ花芽もつけていないような状況での倒伏です。
畑の耕土が極端に浅く、根付けなかったのでしょうか。
倒伏した大豆は地を10cmほど這った後、L字型に曲がって再び天に向かって伸びております。

三河島2.jpgあとは暑すぎなのか、葉が焦げたようになって弱っている株が結構みられました。
当地は梅雨明け1週間前くらいからめっきり雨が降っておらず、畑は砂漠のようになっています。
それに加えて連日の猛暑。大豆の生育が心配になります。

全体をまとめると、株数は2回の播種によってほぼ9割5分ほどを確保しています。
しかし先発組と後発組の10日の差がかなり大きいのと、先発組は暑さと倒伏によって成育がまちまちになっているのが気になります。
これだけ暑いとこれから花芽をつけて、実をしっかりとつけてくれるのか、それが今後の最大の心配事です。
posted by shun&nao&aruji at 21:57| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月14日

【葛飾栽培】今日の三河島!(aruji)

DSC_0111.JPG
 

葛飾栽培、第二便の原種にも莢が付き始めました。
第一便の種子屋さんものと、成長過程から
かなりの確立で、同一のものと判断出来るようです。
葉の色や形も一緒だし♪

DSC_0115.JPG


こちらは第一便!
莢も大きくなり手で触ると、薄べったいものの中に実が入っている♪
あと、10日ほどで試食できそうです♪♪手(チョキ)

全体的な傾向として、大豆の収量が極端に少ないのではないかと予想します。
それは、一株に対して莢の付が少ないと言うことなのですが。。。
ただ、プランター栽培ですので、これが畑だったら違いが出る、
それを祈るばかりです。豆腐用としての収穫だったら、もうちょっと採れないと、です。

posted by shun&nao&aruji at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

【鎌ケ谷栽培 開花】(aruji)

kamagaya_kaika.jpg本日、鎌ケ谷栽培、三河島が花を咲かせているとのこと、naoさんから連絡&写真を送って頂きました。
頑張ってるな、三河島!!
本当に大豆の花ってのは何度見ても小さくてかわゆい♪
開花予想を7月4日のスレッドで「10日後」と書いたのですけど、見事に当たって大喜び(笑) 
この程度のことで、喜べるって、きっとarujiが単純すぎるのかしら?(っていうかただのバカじゃん!)
まあ、なにはさて置き、次の命に繋がるであろう事は、見とれてしまうくらい、胸に響きます。

枝豆食べごろ予想はお盆過ぎとしたけど、こちらも当たるかな。

そそ、見に行きたいとは思うのだけど、日曜日に行けるかな?
ちょっと微妙です。





posted by shun&nao&aruji at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月07日

【葛飾栽培】今日の三河島!(aruji)

DSC_0100.JPG

第二便で蒔いた(2011-05-28 )三河島(源種)が花を咲かせました。
正確には2日前の7月5日に咲き始めました。このプランターでは、
発酵させたおからと去年脱穀の莢とを掻き込んで、肥料としてみました。
良い感じに育ちつつあります。ただし、虫さん被害にもあっております。
東京は葛飾、こんな所にも害虫?は来るんですね。驚きました。
と言っても、葛飾、そんなに都会じゃないか!(笑)
この虫さんは葉の両側をくっつけて閉じた状態の葉の中にいます。
茎の枝の分け目に卵と思われるものも産み付けてありました。
1便、2便、合わせて5株ほど被害に!!
下の写真が駆除後のかわいそうな三河島ちゃんです。
DSC_0105.JPG
被害に合ったところを全て切り落として様子を見たところ、
なんて強い生命力! 下のほうから新葉が。。。
これもまた、花と同様にかわゆい♪♪♪
ですが、次回からは気を付けて、もう少し早い段階で駆除
できるように心がけます。

DSC_0101.JPG

背丈も土から約50cm、盛り土したので実際には
現時点で55cm前後といった所です。
DSC_0094.JPG

で、こちらは第1便、小さなプランターに蒔いたものです。
まだ花も咲かせている中で、小さな莢を付け始めました。
実がきちんと入ってくれると良いなぁ〜
江戸時代の枝豆の味が、もうそこまで来ています!!!
posted by shun&nao&aruji at 11:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

【鎌ケ谷栽培 土寄せ&草むしり 2】(aruji)

DSC_0084.JPG
昨日、先週の続き、土寄せ&草むしりを鎌ケ谷の畑で行って参りました。
中野のOくん、地元のエビちゃん、ご協力ありがとうでした。m(__)m
もちろん、naoパパさんのご指導のもとですね。
大豆栽培についてまだまだ教わることは沢山ありそうです。
しかし、暑かった。。。

播種後、9割以上の株が元気に育っております。
予想としては開花は約10日後、枝豆の収穫はお盆過ぎ
に成るのではないかと思います。
ここまでいくと、雑草駆除も大丈夫だと思います。
何はともあれ、江戸時代の枝豆、早く喰いてぇーって感じですね(笑)
夢に一歩ずつ近づいていきます!!!

posted by shun&nao&aruji at 04:50| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【八王子栽培 再播種】

7/3、一週間ぶりに畑を確認したところ、発芽がものすごく悪く、欠株が非常に多い。
適期からははずれているが余り種で再び2粒播きをしました。

防鳥網をくぐって、欠株部分を指でほじくり、中の種を取り出す。
ほぼ全ての種は動いているが、地上に顔を出すことなく腐っていた。
又は顔を出したものもネキリ虫の被害によりバタバタと倒されていた。
鳥による被害は一部あったものの、それは発芽前にくちばしでつっつかれて豆そのものを食べた様子。
そういう部分は豆の痕跡すらなかった。

発芽不良の原因は何なのか。

再播種のために指でほじくるとき、かなり地面が固かった。
播種してからも集中豪雨があったり、雨が多かったせいで地面が固まり、出て来れなくなった、それに加えて水分過多で腐ったのかもしれない。
播種をしたときに点圧もしなかったし、深播きしすぎたという印象もなかったが、腐ったということを考えるとそれも考えなくてはならない。再播種は前回よりも気持ち浅め、点圧もしなかった。
数えてみると、1902粒になった。これは全体の約4割に相当する。
前回報告時に6割くらい発芽していて残りもモコッとなっている状態にあったが、そのモコッとしていた豆たちが全て発芽できなかったということになる。

最初に発芽した6割は本葉5枚目を展開中。

八王子栽培、難航中です。
posted by shun&nao&aruji at 04:11| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする